Lypo TOSA糖鎖情報館

神津健一情報館を一新し、糖鎖やレシチン研究を中心に
予防医学や代替医療の最新情報をお届けします。

お問い合わせ
糖鎖情報館 > K・リゾレシチン > 育脳・発育とK・リゾレシチン – EQ(Emotional Intelligennce Quotient)とは?

育脳・発育とK・リゾレシチン – EQ(Emotional Intelligennce Quotient)とは?

カテゴリー:

K・リゾレシチン

EQ(Emotional Intelligennce Quotient)とは?

自分自身を動機づけ、挫折してもしぶとく頑張れる能力、感情や衝動をコントロールできる能力、自分の気分をうまく整え、感情の乱れに思考力が阻害されない能力、他人に共感でき、希望を維持できる能力。

自己認識能力

自分の本当の気持ちを自覚し、心から納得でき、決断を下す能力。

衝撃のコントロール能力

衝動を自制し、不安や怒り、ストレスのもととなる感情を抑制する能力。

挫折回復能力

目標の追及に挫折したときでも、あきらめず回復できる能力。

共感能力

他人の気持ちを感じとる思いやりや、やさしさを持つ能力。社会的能力集団の中で調和を保ち協力し合う能力。

忍耐力と克服能力

辛い、苦しい、怒りの感情を抑え、耐える力と努力して困難に打ち克つ能力。

ストレス社会で健康的な生活を育むためには、IQに偏らず、EQがより大切と言われています。
昔からレシチンは頭脳食品とか天然のトランキライザー(精神安定剤)と言われてきました。
人間の身体の神経細胞から出ている神経線維はレシチン(リン脂質)によって保護されています。レシチンが不足すると神経組織の保護膜が薄くなるため必然的に細くなってしまうのです。これが、集中力や記憶力の低下、イライラの原因になるのです。

こどもだと学習意欲が低下するから、余計、学力が落ちて、やる気もなくなってしまいます。
発達障がいと診断された子どもにK・リゾレシチンを食べてもらうと、落ち着きが出て、癇癪(かんしゃく)がなくなった子も多いのです。

癇癪を起してしまう子は、心や脳の中が不安定で起こってしまうものなので、ストレスフルな状態ということです。食事も洋食が多い子よりも和食が多い方が心の安定も変わってくるといいます。
レシチンは洋食よりも和食が多く摂れます。GABAやミネラル類も和食の方が多いです。日本の文部科学省も、ようやく「心の健康」に食が影響していると発表したが、細かいところはまだまだなのです。